« 木星 2022/01/29 | トップページ | 木星 2022/01/31 »

2022年1月30日 (日)

携帯食は魚肉ソーセージ

6:30起床。
晴れています。南東の空低くに垂直に立ち上がった姿の細い月が見えていました。
今日は朝から日差しが出そうなので自転車走の準備をして気温が上がるのを待って出発。

9:10出発~多摩川CR~府中四谷橋~浅川CR~万願寺歩道橋~浅川CR~多摩川右岸~多摩大橋~多摩川CR~羽村

出発して多摩川原橋あたりまで来る頃には上空に薄雲が広がってきて日差しが急速に弱まりました。出発前にこの状態であれば自転車は休業となっていたはずですが、すでに10kmほど走ってきて体は暖まっているので問題なし。あやうく土日走行0kmとなるところでした。

~新奥多摩街道~青梅~R411~日向和田~梅郷~都45~R411~多摩川橋~12:10根がらみ前水田休憩

冬場は走行距離が100km前後で打ち止めになるので補給食はコンビニなどは利用せず家から持参しています。
・しょうゆせんべい×2とアルフォート×2またはカントリーマーム×2
・缶コーヒー飲料×1
・運よく買い置きのコッペパン(ジャム&マーガリンやつぶあん&マーガリン)があれば上出来

これに加えて最近魚肉ソーセージを持参するようになりました。
・ニッスイのおさかなのソーセージ70g×1本

このソーセージは栄養バランスが良く、成分表示では
 タンパク質:6.3g
 脂質:6.5g
 炭水化物:9.9g
 食塩1.3g
 カルシウム350mg
となっていて運動時にはいい塩梅の携帯食です。

内容量70gのうち栄養成分の合計が24.3gなので残りの45.7gは水分?なのかな。
以前はスーパーで4本束を購入していたのですがすぐなくなるので思い切って箱買い(120本入り)しています。桜が咲くころまで持ちそうです。

そういえば最近羽村の「かつや」に行ってないな~。

~羽村~多摩川CR~多摩大橋~多摩川右岸~浅川CR~万願寺歩道橋~浅川CR~府中四谷橋~多摩川CRで15:10帰宅。
午後はさらに雲が厚くなって日差しはなくなり昨日よりも気温の低い一日でしたが自転車で走れたので一息付けました。
でも星見は無理そう。

走行距離:119km

| |

« 木星 2022/01/29 | トップページ | 木星 2022/01/31 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 木星 2022/01/29 | トップページ | 木星 2022/01/31 »