日野橋ー立日橋間のCRが良くなっていたこと
昨夜は人工衛星自動導入のテスト後薄雲が濃くなり星見を中止しましたが23時前には星が見え始めたので再開。
時々薄雲が広がりましたがせっかく月の無い晴れた夜なので明け方4時半ころまで星見を楽しんでから就寝。
8:00起床。
晴れて日差しがありますが冷え込んだ朝です。相変わらず南の空には薄雲がかかり続け白い空ですが新聞を取りに玄関を出ると北側の空は青色になっています。青空の下で満開の桜を見るチャンスなので眠いですが出発準備。
9:10出発~多摩川CR~府中四谷橋~浅川CR~万願寺歩道橋~浅川CR~多摩川右岸~多摩大橋~多摩川CR~羽村~新奥多摩街道~青梅~R411~日向和田~梅郷~都45~R411~新満寺峠~草花丘陵~羽村~根がらみ前水田休憩~羽村~多摩川CR~多摩大橋~府中四谷橋間周回~多摩川CRで16:30帰宅。
寒かったのでウィンドブレーカを羽織って指長の手袋です。まるで2月頃の走行スタイル。
羽村に向かって桜を見ながらの走行ですが空の南半分はずっと白いままでした。
都立日野高校新校舎建設現場
去年の今頃は校舎の解体が済んで基礎部分だけが残っていました。その後3か月くらい何もしていないように見えましたが
1年経過して基礎も撤去され新校舎の基礎工事が続いています。完成は来年6月末予定。
日野橋上流の築堤工事完了
日野橋と立日橋間の堤防工事が完了しました。盛り土されて高く幅が広くなりました。堤防上には広い舗装路が出来上がり走行可能に。先週はローラーが何度も往復して固めていたので走行感覚は平坦で非常に滑らかでよろしい。
いつもの休憩ポイントである羽村の根がらみ前水田ではチューリップが咲き始めていました。いつもは閑散としているのに今日は花見の人が多く来ていて赤い魚肉ソーセージを食べるのが恥ずかしく持ち帰りました。今週来週は使えないですね。
肝心の桜は真っ青な空じゃなかったので写真も撮らず眺めておしまい。ウインドブレーカーを脱ぐことも無く肌寒い一日でした。
走行距離:143km
| 固定リンク | 0
コメント