« 吉見、川島あたりの桜を見に行く | トップページ | Satellite Trackerを試す5 »

2022年4月10日 (日)

金星 2022/04/10

5:40起床。
昨夜は1時頃まで星見を堪能していましたが銀河撮影中に疲れで寝落ちする状態となり望遠鏡出しっぱなしで就寝。
今朝も快晴の青空。雲のかからない快晴が3日目に入ります。
しかし、夜は星見、昼は自転車という日が2日続いただけで体力は限界となりました。
3日目の快晴の日曜日。午前中は疲労回復に努めるため自転車走は控えアライメントされたままベランダに放置されていた望遠鏡で金星見。

Ven_20220410_0833
4月10日08時33分 D=127mm、F=1500mm、IR685、Neptune-C II 、SharpCap 4.0、1ms、Gain=30、1500
0フレームを10%スタック、RegiStax 6でWavelet処理

金星を撮影するのも1ヵ月ぶりくらい。どんどん遠ざかって視直径は19.9秒。西方最大離角も過ぎ欠け際が凸な状態に変わってきました。
朝早めだとベランダに太陽光が差さず望遠鏡が熱せられないので比較的像が安定しています。

| |

« 吉見、川島あたりの桜を見に行く | トップページ | Satellite Trackerを試す5 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 吉見、川島あたりの桜を見に行く | トップページ | Satellite Trackerを試す5 »