M64、NGC5248、NGC5690など
今日も暑い一日でした。
日が暮れるころから雲が切れてベランダで涼みながら軽くお月見。CMOSカメラを通さず接眼レンズを通して直接見る月は明るく眩しかったです。
かみのけ座NGC4064
棒渦巻銀河を斜めから見ています。右上から中心を通て左下に延びる明るい部分が棒の部分。
おとめ座NGC5054
渦巻銀河です。幅広い腕が3本見えます。過ごし右上に小さな伴銀河があります。
うしかい座NGC5248
棒渦巻銀河ということになっていますが棒が良く分かりません。上と下に明るい腕が見えていますがその先にも淡く腕が続いています。
おとめ座NGC5690
渦巻銀河をかなり横から見ています。毛羽立ったような腕がかすかにわかります。右下の明るい星は6.5等星
かみのけ座M64
大きな渦巻銀河です。黒眼銀河と呼ばれています。中心の上側の暗い取り巻きは暗黒帯です。
| 固定リンク | 0
コメント