冥王星 2022/04/30
前の晩雨が早めに止んだので明け方晴れるかと思い目覚ましを3時にセットして就寝。
2:20起床。目覚ましは不要でした。
外は快晴となっていたのでベランダに望遠鏡を展開。
夏の球状星団をいくつか写してみましたが気流が悪くて星が殆ど分離せずボツ。
明け方に並んでいる惑星列の先頭を走る冥王星を撮影。
4月30日02時57分、D=127mm、F=1500mm×0.5レデューサー、IR685、Neptune-C II 、SharpCap 4.0、5s、Gain=500、49フレームライブスタック、RegiStax 6でWavelet処理、トリミング、縮小
土星の高度が20度を越えてきたので狙ってみましたがやはり気流が悪すぎて撮影する気にもなれず終了して4:00二度寝に入る。
5:50起床。
快晴の朝。自転車の夏服ではちょっと寒いくらいだったので気温が10度を越えるのを待って出発。
7:30出発~多摩川CR~府中四谷橋~浅川CR~万願寺歩道橋~浅川CR~多摩川右岸~多摩大橋~多摩川CR~羽村~根がらみ前水田休憩~多摩川CR~多摩大橋~府中四谷橋間4周回~多摩川CRで15:30帰宅。
今日も後輪ホイールの具合を見ながらの試走で距離を伸ばすため府中四谷橋から多摩大橋間を4周回。
日中は明るい陽射しに透明度の高い空気感でとても爽やか。ホイールの乗り心地はまろやかで快適。問題なさげなので試走は終了。
走行距離:159km
| 固定リンク | 0
コメント