« Satellite Trackerを試す5 | トップページ | しし座η星の食 »

2022年4月11日 (月)

NGC4710、NGC5084、NGC5746など

今日も初夏のような陽気が続きましたが雲が多くなりました。
月も大きくなって満月期を挟んで銀河の密集しているしし座、おとめ座あたりを通過していくのでしばらく銀河めぐりはお休みです。
この週末の晴天でいっぱい仕入れた在庫を貼り続けていきます。
今日は横から見た銀河ばかり。レンズ状銀河なのか渦巻銀河なのかは小口径の望遠鏡ではなかなか見分けが付きません。

おとめ座NGC4570
Ngc4570_stack_60frames_900s35
レンズ状銀河です。明るい中心部とのっぺりとした円盤部が特徴です。周辺に星が少なく寂しい写真です。

かみのけ座NGC4710
Ngc4710_stack_60frames_900s35
渦巻銀河です。中心から少し離れた位置に暗黒帯の渦が取り巻いているように見えます。

かみのけ座NGC4866
Ngc4866_stack_60frames_900s35
レンズ状銀河ですがかすかに渦構造のような濃淡が見えます。微妙です。

おとめ座NGC5084
Ngc5084_stack_60frames_900s35
レンズ状銀河です。銀河の範囲は写真横幅の3分の2くらいある大型の銀河ですが全然写っていません。右下にちっこい銀河も見えます。

おとめ座NGC5746
Ngc5746_stack_60frames_900s35
渦巻銀河です。中央部を暗黒帯が通っているのも見えています。メシエNoが付いていてもおかしくない見栄え。
以前掲載したかみのけ座のNGC4565をちょっと小さくした感じでそっくりです。

| |

« Satellite Trackerを試す5 | トップページ | しし座η星の食 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« Satellite Trackerを試す5 | トップページ | しし座η星の食 »