« コペルニクスとエラトステネス | トップページ | 虹の入り江あたりの夜明け »

2022年5月11日 (水)

木星 2022/05/11

4:10起床。
夜明け直前ですが相変わらず薄雲がかかって空はうっすら明るい状態で肉眼で木星は確認できませんでした。
普段ならすぐ二度寝に入るのですが雲の厚さにムラがあるようで所々薄い部分もあるので念のため望遠鏡を木星に向けてみたところ輪郭が見えました。
急いで火星でピントを合わせてから木星に戻ってダメもとでシャッタースピードを何段階か長めに設定を変えて撮影して5時前に二度寝に入りました。

夜会社から帰宅してから画像処理をして見たところ・・・
Jup_202205101943_9capture_l5_ap67
5月11日04時41~46分 D=127mm、F=1500mm、2.5×バロー、ADC、Neptune-C II 、SharpCap 4.0、25ms、Gain=130、4000フレームを60%スタック×4、RegiStax 6でWavelet処理

最後のほうに撮影した木星像がそこそこ見えたので採用です。
日出が4:40だったので日出後から撮影をしていたことになります。シャッタースピードを長くして1ショットに1分40秒もかけた撮影でした。
薄雲がかかっていましたが気流は落ち着いていたようで予想外に模様が写っていました。
左端にイオの姿がうっすら見えその影が木星面に落ちています。

| |

« コペルニクスとエラトステネス | トップページ | 虹の入り江あたりの夜明け »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« コペルニクスとエラトステネス | トップページ | 虹の入り江あたりの夜明け »