NGC4517、NGC4522、NGC4586など
木星の処理を終えてそのまま自転車走に出発しようかと思いましたが予想外に北風が強くためらってしまいしばし風待ち。その間ネットを見ているとこの先の天気予報を見て部屋を夏バージョンに模様替えするのは今日しかないという判断に至り冬場に溜まったホコリを払いました。
午前中強めに吹いていた北風を窓全開で取り込み部屋のホコリを吹き飛ばすのには好都合。
午後には風も弱まったので自転車で走ろうかと思いましたが模様替えで疲れてしまったので完全休養となりました。
部屋がスッキリして涼しさが増し、いつ真夏日が来ても耐えられそうです。
ケンタウルス座IC4327、IC4329
中央がIC4329、その左下がIC4329A、右上隅にIC4329
おとめ座NGC4517
予想外に大きく見える渦巻銀河で暗黒帯も写っています。
おとめ座NGC4522
渦巻銀河です。中心部周辺とその外側で明るさが2段階位に分かれています。
おとめ座NGC4586
渦巻銀河です。円盤部に腕構造によるかすかな明暗差があるでしょうか。
わし座NGC6814
明るい中心部を持った渦巻銀河を正面から見ています。丸くきつく巻きつく腕が見えます。
夏の星座わし座の中では一番明るい銀河と思われます。
| 固定リンク | 0
コメント