NGC5854、NGC5878、NGC5885など
5:30起床。
昨夜の雨は止んでいましたが9時すぎまでどん曇り、日中は気持ち良く晴れたのに夕方から再びどん曇りに戻りました。
3日連続で星見ができるのは奇跡に近い5月ですが星見のできない夜が3夜連続するのは当然のようになっています。これで梅雨になったらどうなっちゃうんでしょう
銀河写真も5月3日の一晩快晴の夜があって以降補給が無く今日が最後です。
うみへび座IC2995
ICカタログの渦巻銀河ですがそこそこの大きさがあります。
ケンタウルス座NGC5253
レンズ状銀河に見えますが不規則銀河に分類されています。
おとめ座NGC5854
レンズ状銀河と渦巻銀河の中間くらいに分類されている銀河です。左端にボヤっとした銀河があります。
てんびん座NGC5878
渦巻銀河です。中心部は明るく見えていますが円盤部は淡く構造的なものは見えません
てんびん座NGC5885
渦巻銀河です。かすかに渦の濃淡が分かります。
| 固定リンク | 0
コメント