NGC4462、NGC5921、NGC6070など
相変わらずの曇天継続で日中は弱い雨も降ってヒンヤリした一日。天気悪すぎ。
悪天に文句をいう気力も萎え始めてきましたが今日の日没後は一時雲が薄れてうっすらピンクに染まった雲が見えました。
明日以降は梅雨前線の雲も離れる予報が出ているのでまずは日差しを浴びたいですね。
からす座NGC4462
棒渦巻銀河です。明るい中心部を上下方向に通る棒構造があるようです。
おとめ座NGC4592
渦巻銀河を横から見ています。淡くて腕の構造などは見えません。
へび座頭部NGC5921
棒渦巻銀河です。左上右下の棒構造を楕円に取り巻く腕や棒から反時計回りに巻く腕など見えます。
へび座頭部NGC6070
渦巻銀河です。上側に時計回りに巻く腕が見えます。NGC6070の上の方には小さな銀河がいくつか見えています。
てんびん座PGC54348
NGCカタログにもICカタログにも登録されていませんがそこそこの大きさと明るさの銀河です。
ESO581-025というコードも持っていて明るさ13.5等、長さは3.2分あります。
| 固定リンク | 0
コメント