NGC2974、NGC4452、NGC4546など
今日もどん曇りのち日中雨の天気でヒンヤリ度もアップ。
週後半に期待を持たせる予報が出ていますが一年で一番快適なはずの5月が無残に経過していきます。5月ってこんな天気だったっけ。天気悪すぎ。
明け方にISS通過がありましたがまたしても曇天で不発。今夜もISSや天和の通過がありましたがこちらも不発。
ろくぶんぎ座NGC2974
楕円銀河ですがレンズ状銀河のように円盤部が見えます。すぐ右下の円盤部の中にある星は9.9等星。
ポンプ座NGC3137
やや大きめの渦巻銀河ですが淡くて腕の構造や周辺部は写っていません。
ケンタウルス座NGC3557、3564
右の楕円銀河がNGC3557で中心部だけ特に明るく星のように見えます。左上がレンズ状銀河NGC3564。
おとめ座NGC4452
レンズ状銀河です。円盤部が中心部と同じくらい明るく一直線に写ります。
右の明るい星の下は楕円銀河IC3381。
おとめ座NGC4546
中心部が明るいレンズ状銀河です。NGC4546の左上に小さな銀河が見えます。
| 固定リンク | 0
コメント