宮ケ瀬から裏ヤビツ
2:00起床。
快晴の星空で透明度が高く木星が明るく輝いていました。
しかし相変わらずベランダに吹き付ける南風は強く、拡大した木星は風による望遠鏡の揺れで視野の中を右往左往していました。
気流も非常に悪く撮影してみたものの今シーズン最悪のボケボケ。大赤斑が正面のタイミングだったのですが不採用。ガッカリです。
高度の高くなる日出前に期待して一旦二度寝。
4:00起床。
快晴で透明度の高い状態は継続し木星は明るくなった空の中で相変わらず明るく輝いていました。
しかし相変わらずベランダに吹き付ける南風は強く、拡大した木星は風による望遠鏡の揺れで視野の中を右往左往している上に気流も全く改善していないので撮影をあきらめて望遠鏡撤収。三度寝に入りました。
5:00起床。
抜けるような青空。いつ以来でしょうか。
寝たような寝ていないような中途半端な状態ですが今日も自転車走に出発。
暑くなるらしいので宮ケ瀬から裏ヤビツのコースで涼んできます。
6:00出発~多摩川CR~浅川CR~町田街道~県48~R413~津久井湖~県513~県64~9:20宮ヶ瀬湖休憩~県70~11:10ヤビツ峠(88.0km)折り返し
朝からピーカンで日差しが熱かったです。
宮ケ瀬湖に行くのに奥野林道の林間コースを使って日差しを避けながら早戸川林道交点まで下って左折しようとしたらがけ崩れのため通行止めのため県64まで戻り。
県70の裏ヤビツに入り1車線道路に変わると木陰に覆われた涼しいコース。気温表示も25度とかあって快適。
ゴマ屋敷の湧水で首筋を冷やしてヤビツ峠まで頑張り、峠のロータリーを一旋して帰途につきました。
~県70~宮ヶ瀬湖~県64~県513~津久井湖~R413~県48~町田街道~浅川CR~多摩川CRで15:40帰宅。
帰路は暑さとの戦いでした。八王子市役所わきのアメダス観測所では通過した14時過ぎに38度を記録していました。
走行距離:170km
| 固定リンク | 0
コメント