戸沢峠から小峰峠
木星の画像処理を終えて朝食を食べちょっと仮眠するかすぐ自転車で出発するか悩んでいるうちに7時を過ぎてしまい、ここで仮眠したら今日はダメダメな状態になりそうだったので自転車で出発。
7:30出発~多摩川CR~府中四谷橋~浅川CR~陣馬街道~都61~戸沢峠~都32~10:10旧小峰峠
戸沢峠の区間は道が狭く交通量がそこそこあるので登り区間は慎重に。この区間はバイパスが計画されていて峠の山側にトンネルを開通させる計画のようです。そうしたら旧道となって峠区間をのんびり走れるようになります。
小峰峠
いつもこの時期に通過しているような気がします。
トンネルまでの旧道区間はうっそうとしたスギ林に覆われ昨日の雷雨で路面に溜まっていた枯れ葉が流されて路面はウェットのままでしたが走りやすくなっていました。
トンネル内は蛍光灯の照明が生きていて、いつやってくるか分からない自転車乗りを助けてくれています。
トンネルから先は日当たりも良く路面はドライ。センターラインで区切られた2車線の広い路面がきれいに残っています。
~都32~五日市~都165~草花丘陵~羽村~多摩川CR~多摩大橋~府中四谷橋間周回~多摩川CRで15:00帰宅。
昨日の雷雨で空気感が5月に戻り爽やかで走りやすい一日でした。違うのは日差しが強烈で熱いことです。
走行距離:132km
| 固定リンク | 0
コメント