木星 2022/06/21
3:00起床。
薄雲がかかって朧な月が見えていましたが、昨日と違って雲が薄くなってその近くに木星が見えていたので急遽望遠鏡をベランダに設置して撮影に入りました。
6月21日03時20~28分 D=127mm、F=1500mm、2.5×バロー、ADC、Neptune-C II 、SharpCap 4.0、20ms、Gain=360、3000フレームを60%スタック×8、RegiStax 6でWavelet処理
薄雲のせいで光量が不足しgainを高くシャッタースピードを長くするため1ショットの撮影枚数は少なくなりノイズの多い画像となります。
それでも南半球には五つ子白斑の3番から5番が分かります。2番も3番のすぐ右にいるはずですがはっきりしません。
白斑列の北側には暗斑列も見られます。
毎度おなじみの意地悪な薄雲さえなければもっとはっきり見えたと思うのですがこのあと日出前まで何回か撮影してみましたがこれ以上の画像は得られませんでした。
| 固定リンク | 0
コメント