木星 2022/07/05
2:40に目覚めると薄れた雲を通して木星が見えていました。
今週は全敗すると予想していたのですが、せっかく見えているならとベランダに望遠鏡を設置して撮影してみました。
7月5日02時52~55分 D=127mm、F=1500mm、2.5×バロー、ADC、Neptune-C II 、SharpCap 4.0、17ms、Gain=460、3500フレームを60%スタック×4、RegiStax 6でWavelet処理、60%に縮小
初めの頃はイオの影が見えていましたが雲が厚く4ショットしか使えずノイジーなので縮小しました。
7月5日03時29~34分 D=127mm、F=1500mm、2.5×バロー、ADC、Neptune-C II 、SharpCap 4.0、17ms、Gain=460、3500フレームを60%スタック×6、RegiStax 6でWavelet処理
その後雲の薄い所が来て6ショット連続で撮影できました。雲越しながら気流は良かったようです。
白斑の2番から5番、その北の暗斑列、北赤道縞の北側の4連アーチ模様など3日と同じところが見えています。
暗斑列の中央付近に縦2つ暗斑が並んでいますが、3日と比べると北側の暗斑が南側の暗斑を追い抜いて右側に出ています。
このあとは雲が厚くなったので撤収して二度寝に入りました。
| 固定リンク | 0
コメント