木星 2022/08/14
関東以西に猛暑をもたらしていた太平洋高気圧でしたが、あっけなく台風の北上を許しお盆の週末だというのに台風が襲来。
無駄に暑く、無駄に南風強く、気流は悪く、挙句は台風を招き入れて今回の太平洋高気圧はホントに迷惑なやつだったわ。
1時前に起床。
雲が散らかっていましたが木星が見えていたので活動開始。
いちおうレーダーを確認すると台風本体はすでに関東の東海上に抜け平野部にエコーは無し。大島付近に東西に延びるに強いエコー列があり、それに対応して南の空低くでは雷光が光っているのが見られました。
台風通過後の一時的な強制晴れのエリアに入ったようです。
8月14日00時27~34分 D=180mm、F=2700mm、2.5×パワーメイト、ADC、Neptune-C II 、SharpCap 4.0、15ms、Gain=300、4000フレームを50%スタック×6、RegiStax 6でWavelet処理
台風という大きな対流雲の渦巻が通過した直後なので気流は荒れ荒れで今日も詳細は分かりません。
右下に色付き白斑、左端に大赤斑の輪郭が見え始めています。
大赤斑から右に伸びる縞は色付き白斑の右上まで伸びているように見えます。
これだけぼやけると北赤道縞の茶縞が一番目立ちます。
8月14日02時43~48分 D=180mm、F=2700mm、2.5×パワーメイト、ADC、Neptune-C II 、SharpCap 4.0、15ms、Gain=300、4000フレームを50%スタック×6、RegiStax 6でWavelet処理
雲の去来が多く一向に気流は改善しません。
8月に入って大赤斑が中央に見られる日は常に気流がよろしくありません。ホントに意地悪です。
あきらめて就寝。
| 固定リンク | 0
コメント