« 木星 2022/09/06-07 | トップページ | 奥多摩湖ドラム缶橋往復 »

2022年9月 8日 (木)

暗斑列の北上 2022/09/06

また天気予報はしばらく悲観的な天気マークですが、南海上に台風が発生して東シナ海を目指すようなので一時的に太平洋高気圧が強まって晴れ間に恵まれるかと期待しています。

良い気流に恵まれた5日から6日の撮影画像からMAPを作成して暗斑列の北上の状態を調べてみました。
緯度10度ごとに線を入れてみました。
Map20220906
左端にぼやけ白斑があり、その右から発生した暗斑は右に流れて行くにつれて円形に変化し大赤斑に向かって北上しています。
発生地点付近では南緯28度、大赤斑の左では南緯22度くらいで6度も北に移動します。
大赤斑の芯は南緯20度にあるので暗斑の多くは南側に巻き込まれてしまうようです。
この先、大赤斑から右に伸びる縞も暗斑発生地点の北まで伸びてきているのでやがて暗斑列に重なるのではないでしょうか。
ちなみに2番から7番まで見えている白斑列は南緯38度あたりの同じ緯度上を移動しています。

| |

« 木星 2022/09/06-07 | トップページ | 奥多摩湖ドラム缶橋往復 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 木星 2022/09/06-07 | トップページ | 奥多摩湖ドラム缶橋往復 »