日高に栗買い出し3回目
5:40起床。
まだ曇っています。昨夜遅く雲のひび割れから一瞬かすかな木星の光を見たものの晴れ間が広がることなく朝を迎えたようです。
今日はようやく晴れ予報なので今が旬の栗買い出し3回目です。
6:30出発~多摩川CR~都19、都12~ひばりが丘~県36~志木~羽根倉橋~荒川左岸CR~開平橋~荒川CR~川島~県339~県212~東松山~R407~坂戸~県74~日高~栗街道~栗捜索
いつも多摩川を遡って青梅経由で向かっているので今日は趣向を凝らして荒川CRに出て向かうコース。
荒川CRは連休2日間を雨で閉じ込められた自転車乗りがいっぱい繰り出していました。
川島から荒川CRを離れて一人平坦な田園地帯の中を坦々と西に進み丘陵地帯に突き当たる前に坂戸まで南下して県74で日高に侵入。
栗街道をいつもと逆に巾着田方面に向かいますが高麗神社を過ぎると巾着田に向かう車の大渋滞に巻き込まれました。道が細いので左の路側帯まで車がはみ出しているので進めません。
ハイキング客も多いので栗街道の売店は全滅していると想定して一旦引き返し高麗川の対岸に渡って前回購入したところを目指しました。
案の定目指す場所には栗の在庫があり無事購入して帰途につきます。
~巾着田~飯能市街~県195~都193~都28~東青梅~新奥多摩街道~羽村~多摩川CR~多摩大橋~多摩川右岸~浅川CR~万願寺歩道橋~浅川CR~府中四谷橋~多摩川CRで15:20帰宅。
巾着田付近は先週よりも一層大混雑していました。巾着田の曼殊沙華は川沿いの林の中で咲いているので天気が悪いと薄暗くて赤が映えないんですよね。今日は日差しがあって見頃だったことでしょう。
かすかにキンモクセイの香りが漂っていたような気がしましたがすっかり秋です。
走行距離:164km
| 固定リンク | 0
コメント