木星 2022/09/17
夕方前にはすっかり曇り空となっていましたが夕食を終えて外を見ると雲があるものの木星が見えていました。
南の空は雲だらけで間もなく覆われそうでしたがベランダ天文台の7インチ鏡のセッティングは設置から10分もあれば拡大撮影が始められる程度には操作にも慣れているので撮影に挑戦してみました。
9月17日20時35分 D=180mm、F=2700mm、2.5×パワーメイト、ADC、Neptune-C II 、SharpCap 4.0、10ms、Gain=340、4000フレームを50%、RegiStax 6でWavelet処理
撮影はこの1ショットだけですぐ雲に入ってしまいました。
まだ高度が十分に高くなく気流の影響が大きいですがボケボケではありませんでした。
大赤斑が見えていました。あと1時もすれば正面を向くタイミングだっただけに残念。
大赤斑の右上で茶色の縞が右に折り返してしまって北側が途切れています。そのせいでしょうか左側を回り込んで右に流れ出している縞が大赤斑の近くでは色が薄くなっています。
すぐに曇ってしまったのでレーダーをチェックすると横浜あたりまで雨雲が北上してきていました。
すぐに撤収して終了。
| 固定リンク | 0
コメント