荒川河口まで走る
6:00起床。
相変わらずキレの悪い雲がたなびいて朝日を邪魔しています。結構寒く感じる朝。
キレの悪い雲があっても天気は晴れなので自転車で出発。
今年はまだ走っていないと思われる荒川CRの羽根倉橋から葛西臨海公園までを走ります。うまくすれば河口まで追い風を利用できるかもという目論見です。
8:50出発~多摩川CR~都19、都12~ひばりが丘~県36~志木~羽根倉橋~荒川CR
清砂大橋で左岸に渡る
羽根倉橋から朝霞水門までは追い風でしたがそこから先はほぼ横風だったので期待したほどの追い風はありませんでした。
常磐線をくぐるとコースは南東から南に変わるのですが風向きが東寄りの成分を持ち始めてここでも横風でした。
清砂大橋で左岸に渡ると堤防工事中で車道に降ろされました。
~葛西臨海公園~荒川河口橋~R357沿い~晴海通り
豊洲市場を過ぎ晴海大橋を上り詰めた頂上あたりから正面のタワマンの風景がちょっとお気に入りです。
大きなお世話ですが臨海部に林立するタワーマンションを見るたびに大規模災害時にここで生活が成り立つのか心配してしまいます。
~築地~都50~海岸通り~芝浦~旧海岸通り~平和島~昭和島~羽田~多摩川CRで15:30帰宅。
羽田からは東寄りの風で追い風となったので気分良く帰宅。
走行距離:134km
| 固定リンク | 0
コメント