木星 2022/11/26
曇り空のち昼頃まで雨ふりとなりました。11月下旬になってから休日を狙い撃つ雨が続き自転車乗りもできず。
雨が止んだ午後も南西方向から流れ込む厚い上層雲がかかり続け雲が切れたのは21時半頃からでした。
望遠鏡は準備してあったのですぐに撮影開始。
11月26日21時44~51分 D=180mm、F=2700mm、2.5×パワーメイト、ADC、Neptune-C II 、SharpCap 4.0、15ms、Gain=310、4000フレームを50%スタック×8、RegiStax 6でWavelet処理
気圧の谷の通過中で気流は悪くなりました。それでも大赤斑が右端にあったので採用。
何とか5番と7番白斑が確認できます。
北赤道縞の中央付近では明るい雲が湧いて赤道方向に流れています。
南赤道縞の左端から大赤斑の上の方に向かって縞にクロスするように茶縞のラインが伸びているように見えますが見かけだけのものでしょうか。
次のタイミングでは気流が悪くてぼけたので1枚で終了。
| 固定リンク | 0
コメント