流星 2023/01/16-17
寒中だというのに3日連続の曇天雨天が続きました。上空には季節外れの暖気が流れ込んだものの日差しが無いので日中はその恩恵を全く受けられず予報に反して気温が上がらず、そのギャップで余計寒く感じてしまいました。
昨晩は夜半頃からやっと雲が切れたので流星撮影を再開。
ZWO ASI224MC+Player One 2.1mmCSレンズ 露出2.0秒、Gain:320、トリミング
1月17日03時34分07秒頃
庇のきわ、ほぼ天頂付近から南東に流れしし座のお尻デネボラ(2等星)に刺さりました。
そんなに明るくないですが長経路でした。
4時半ころより風のぶつかりによるキレの悪い雲が南から広がり始め曇りました。
| 固定リンク | 0
コメント