« 木星 2023/01/20 | トップページ | 木星 2023/01/21 »

2023年1月21日 (土)

水星 2023/01/21

6:00起床。
一晩流星カメラで撮影していましたが雲一つない空が継続していました。
202301210020033040
ZWO ASI224MC+Player One 2.1mmCSレンズ 露出2.0秒、Gain:320、縮小
1月21日00時24分~03時30頃
ジェット機の光跡が入らない時間帯で流星カメラの約3時間分を比較明合成した星空の日周運動です。
右に冬の星座が去って中央付近まで春の星座が登場してきています。
流星の釣果はボウズでした。

朝焼けで東の空低くが赤くなり始めていました。季節風が吹き始めて透明度の良い快晴です。
水星が南東の空低くに上ってきていたので撮影してみました。
Mer_202301202241_9
1月21日07時21分  D=127mm、F=1500mm、Neptune-C II 、SharpCap 4.0、2ms、Gain=100、12000フレームを50%スタック、RegiStax 6でWavelet処理

撮影は高度が高くなった日出後。寒気の流れ込みで気流が悪くふにゃふにゃでしたが何とか半月形に欠けた姿にまとまりました。

| |

« 木星 2023/01/20 | トップページ | 木星 2023/01/21 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 木星 2023/01/20 | トップページ | 木星 2023/01/21 »