羽村のかつや失敗
6:30起床。
快晴です。そんなに冷え込んでいませんが昨夜ぱらついた雪が地面で溶けた後凍結していました。
自転車は日が高くなって凍結が解けた後で出発。そのころには北風がやや強くなっていました。
今日は年明け一回目のかつや昼食を目指しました
9:50出発~多摩川CR~府中四谷橋~浅川CR~万願寺歩道橋~浅川CR~多摩川右岸~多摩大橋~多摩川CR~羽村~新奥多摩街道~羽村のかつや。
店内に入ろうとしたとき、マスクを忘れていたことが発覚。
近くのドラッグストアで買いたいのはやまやまですがマスクなしで店内に入るのは憚れますね。5月8日以降は関係なくなるのかな。
まさに服屋に着ていく服が無い状態に陥り引き返しました。
新奥奥多摩街道~羽村~多摩川CR~多摩大橋~多摩川右岸~浅川CR~万願寺歩道橋~浅川CR~府中四谷橋~立日橋まで周回して多摩川CRで15:30帰宅。
途中甘ったるいコーヒー飲料を自販機で補給しながらの走行となりました。
走行距離:105km
帰途、多摩大橋あたりから南の空を見ると雪雲らしき雲列が東に伸びているのが見えました。冬型の時はいつもは伊豆半島から伊豆諸島方面に風のぶつかりによる雲が伸びているのですが今日は神奈川県内で風のぶつかりが発生し陸上で雲が湧いているようです。
帰宅するとその雲は自宅上空を覆っていたのでした。
日没時刻になっても継続し木星のおいしい時間帯が奪われました。
雲がどいたときには木星はすっかり傾いてしまっていたのでササっとちっこい望遠鏡で月を撮影しておしまい。
1月28日19時57分 D=60mm、F=370mm、Neptune-C II 、SharpCap 4.0、5ms、Gain=40、1000フレームを50%スタック、RegiStax 6でWavelet処理、40%に縮小
今夜の0時過ぎが上弦なのでほぼ上弦です。
| 固定リンク | 0
コメント