都立日野高校新校舎の折り紙を折る
昨日は日本海低気圧で南部沿岸は強い南風、多摩川沿いは南風は無かったものの山越えのフェーンで気温が上昇して春の陽気でした。
今日は冬型に戻り朝から晴れたものの夕方になって寒気の流れ込みと風のぶつかりによる雲が急に沸いて木星は断念。いつものパターンですな。
木星が見れない早春の夜長、かねて印刷しておいた都立日野高校の新校舎折り紙を折ってみました。都立日野高校のホームページにあったパンフレットの1ページ目です。
一部切り込みを入れる必要がありますが山折り、谷折りにしたがって折ると手前側に普通教室棟、裏に特別教室棟、その隣に体育館が立ち上がりました。
そして特別教室棟の屋上には先日発見した天体観測ドームがちゃんとありました。
毎週自転車走で通過するたびに工事の進み具合を眺めてきましたが、新校舎には窓ガラスも据え付けられて完成が近づいてきました。
| 固定リンク | 0
コメント
いやぁ、器用なもんですね!
日野高校も粋な型紙を作るのもすごいし。見つけて作ってしまうしいたけさんもすごい。
日野高愛を感じます。
投稿: クロタマ | 2023年2月21日 (火) 17時52分
出身校でもないし都民でもないし特別応援している訳でもないのですが、自転車の練習コースとしていつも学校の前の道を通らせてもらって旧校舎の解体から新校舎の建築の様子を3年間見続けて来たので親しみがわいています。
卒業していく3年生は3年間ずっとマスク生活だったので同級生の中にはマスクなしの顔を知らない人もいるんじゃないかと想像しています。
投稿: しいたけ | 2023年2月21日 (火) 22時35分