« 金星、木星、天王星など 2023/02/23 | トップページ | 木星 2023/02/26 »

2023年2月25日 (土)

冬型なんだから晴れてほしい

6:30起床。
快晴の朝で冷え込みもありませんが昨夜の雨で路面がまだ生乾きなので自転車は待ち。その間に昨夜半から作動させておいた流星カメラの結果をチェック。
しかし漁獲量ゼロでした。ちょっとガッカリ。

8:30出発~多摩川CR~府中四谷橋~浅川CR~万願寺歩道橋~浅川CR~多摩川右岸~多摩大橋
北風があったものの太陽光を浴びているので結構快適。多摩川河川敷内のヤナギの梢が淡いもえぎ色に変化していました。春の芽吹きスイッチが入ったようです。
多摩大橋あたりまで来ると10時前だというのに富士山方面から風のぶつかりによるキレの悪い雲が広がってきました。

~多摩川CR~羽村~草花丘陵あたり~羽村~多摩川CR~多摩大橋~多摩川右岸~立日橋~多摩川CRで13:40帰宅
拝島橋あたりで日が陰ると風の冷たさを感じます。そのまま羽村まで走ったものの雲の量は増すばかり。どこか陽だまりで昼食にしようと途中でパンを購入した後草花丘陵あたりをアップダウンして天気を様子見。
しかし富士山方面の雲が黒さを増してきたので撤収することに。止まって休憩すると体が冷えてしまうのでそのまま一気に自宅まで走って終了。
買ったパンは自宅で食べたのでした。

その後弱い雨雲が夜までかかり続け星見もできず。とてもガッカリ。
キレの悪い雲、いい加減にしてほしいわ。

走行距離:101km

| |

« 金星、木星、天王星など 2023/02/23 | トップページ | 木星 2023/02/26 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 金星、木星、天王星など 2023/02/23 | トップページ | 木星 2023/02/26 »