流星 2023/02/17-18
昨夜は一晩中快晴が続きました。
やや明るめの流星が1個写っていました。
ZWO ASI224MC+Player One 2.1mmCSレンズ 露出2.0秒、Gain:290、トリミング
2月18日03時47分54秒頃
またまたこんなにアンテナの近くに流れなくてもいいのにと思う×2。
速度の速い流星だったようで光跡が細くシャープです。
明け方にはISSの通過があったので早起きして撮影。
流星カメラに写っていたISSの光跡
今朝の経路は南西から東北東に向かって飛行するのでベランダからは導入しやすいコースでした。
望遠鏡のアライメントもばっちり精度良く決まって自動追尾に入りました。
しかし電子ファインダーのカメラの取り付けが緩んでいて回転してしまいレクチルがずれてしまったため視野内導入に失敗。
一昨晩ZTF彗星撮影の時使ったあと戻す時しっかり固定していなかったのが原因。
かなりガッカリ。
| 固定リンク | 0
コメント