« ISSを撮る 2023/03/11 | トップページ | 金星と木星 2023/03/16 »

2023年3月15日 (水)

ZTF彗星とM53 2023/03/15

このところ木星時間が晴れている日は外出、家にいると雲の邪魔があり撮影困難。
今日は天気予報を見て自宅勤務にしたのですが日中良く晴れたものの夕方から日没後しばらくの間は南から低い雲の流れ込みがあって木星撮影できずガッカリ。このまま今シーズンは終わりそうです。

夕食後雲が切れたので星見。
Ztf_20230315_stack_60frames_300s
3月15日21時02分  D=127mm、F=1500mm、×0.5レデューサ、Neptune-C II 、SharpCap 4.0、5s、Gain=480、60フレームライブスタック、RegiStax 6でWavelet処理、トリミング、縮小

すっかり遠のいて暗くなったZTF彗星です。まだ淡い尾を伸ばしています。
右下の一番明るい星は10.2等星。その左上は11.5等星。彗星はもう11等級くらいに落ちているようです。

M53_20230315_stack_67frames_670s
3月15日22時30分  D=127mm、F=1500mm、×0.5レデューサ、Neptune-C II 、SharpCap 4.0、10s、Gain=400、67フレームライブスタック、RegiStax 6でWavelet処理、トリミング、縮小

かみのけ座の球状星団M53です。惑星用望遠鏡では球状星団が良く写ります。

| |

« ISSを撮る 2023/03/11 | トップページ | 金星と木星 2023/03/16 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ISSを撮る 2023/03/11 | トップページ | 金星と木星 2023/03/16 »