流星 2023/03/31-04/01
昨日は自転車走行中はずっと高曇り状態でしたが日没頃から雲が切れ始め夜は快晴となりました。
惑星や月は相変わらず庇の向こう側で手が届かず、見えない月は銀河密集域の近くを明るく邪魔をし自転車の疲れもあって星見はせず流星カメラだけ仕掛けて就寝。
ZWO ASI224MC+Player One 2.1mmCSレンズ 露出2.0秒、Gain:270、トリミング
4月01日04時12分55秒頃
2月後半からは閑散期と言われていましたが3月は晴れる日がめっきり減ったこともありベランダから見える空では明るい流星は1個も写りませんでした。しかし4月1日に変わって久しぶりに捉えました。
へびつかい座あたりからうしかい座の南(右上がアークトゥルス)を東から西に流れ最後に破裂しています。
| 固定リンク | 0
コメント