雨が降る前に羽村のチューリップを見たこと
5:40起床。
昨日のバカ南風は収まり雲が多いながらも晴れて静かな朝。路面も大体乾いています。
午後から寒気の流れ込みで雨予報なのでその前に羽村のチューリップを見て帰ってくる作戦。
6:30出発~二子玉川~多摩川CR~府中四谷橋~浅川CR~万願寺歩道橋~浅川CR~多摩川右岸~多摩大橋~多摩川CR~羽村~根がらみ前水田折り返し
多摩川沿いの桜はすっかり終わり八重桜に切り替わりました。
府中四谷橋あたりまでは時々日差しがありましたがそこから上流方向は灰色の雲がかかってどんより感。
根がらみ前水田のチューリップ
サドルの上方小さく四角く見えているのが特設展望台で冬場はここでいつも休憩していました。
このあたりは昨日のバカ南風は吹き込まないのでチューリップに影響は出ていませんでした。
目論見通り早く着いたので人影も少なく快適。日差しが無いのが残念ですがパシャっと1枚撮影して目的達成。
あとは空模様を眺めながら橋を渡って右岸左岸の周回をしつつ帰途につきました。
~羽村~草花丘陵あたり周回~多摩川CR~多摩大橋~府中四谷橋間周回
多摩川右岸の立日橋ー日野橋間ではヤスデが大発生しています。
河川敷内、堤防上、堤防外側の道路上をはい回っています。踏んで巻き上げないように注意して走行。
どんな奴なのかマクロ撮影して拡大して見ました。
カラダは頭からお尻まで21節、足は片側29本。頭以外の節に黄色い斑点があります。
このヤスデはたまたま2匹合体バージョンで上のヤスデの足が下のヤスデの胴体をガッチリホールドしているのが見えます。雄と雌のペア?
~多摩川CR~二子玉川折り返し~多摩川原橋折り返して14:00帰宅。
雨は15時前から降り始めました。
走行距離:155km
| 固定リンク | 0
コメント