« 定額小為替の手数料に驚いたこと | トップページ | 土星 2023/05/17 »

2023年5月16日 (火)

土星 2023/05/16

明け方には晴れてるんじゃないかと予想して望遠鏡をベランダに設置して早めに就寝。したはずなんですが寝付かれずに0時頃までウダウダしているうちにいつの間にか寝ていました。

3:50起床。
予想通り快晴の空。真東の明るくなりつつある空に細くなってきた月が光っていました。望遠鏡は外気温になじんで冷たくなっているのですぐに撮影に入れます。

Sat_202305151909_1
5月16日04時04~14分  D=180mm、F=2700mm、2.5×パワーメイト、ADC、Neptune-C II 、SharpCap 4.0、20ms、Gain=410、3500フレームを50%スタック×8、RegiStax 6でWavelet処理

今日は8ショット撮影してDe-rotationしてみました。
明け方の低空のうちは気流も落ち着かずこんなもんでしょう。
やはり北半球は赤っぽく、南半球は青っぽいです。
今日は9時出社なので撮影だけしてすぐに二度寝に入りましたがまたしても寝付けず、画像処理してそのまま出社しました。

| |

« 定額小為替の手数料に驚いたこと | トップページ | 土星 2023/05/17 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 定額小為替の手数料に驚いたこと | トップページ | 土星 2023/05/17 »