« 梅ヶ谷峠 | トップページ | 三浦半島周回 »

2023年6月 3日 (土)

アルバテグニウス拡大

一日半続いた記録的大雨も止んで午後から久しぶりに青い空が広がりました。
昨日は強烈な南風が吹きつけ外光よけにベランダに巻き付けた農業用遮光ネットも大きくはためき、止めていた洗濯クリップのいくつかが地上に吹き飛ばされて散乱していました。もうちょっとで遮光ネット自体もどこかに飛んで行ってしまうところでした。

陽が沈むと南東の空低くに大きな月が黄色くあがってきたので一週間ぶりに望遠鏡を出して撮影しようとしましたが、台風の持ち込んだ熱帯の空気が初夏の空気に入れ替わる最中で気流は荒れ気味。月の高度も低く撮影は断念。

一週間前の上弦の時に比較的気流が良く7インチ鏡筒で拡大撮影したものを貼っておきます。
Moon_202305271044_71
アルバテグニウス(直径130km)
クレーター中央左寄りに三日月型の中央丘があり右からの太陽光を受けて白く輝き長い影を左に伸ばしています。
クレーター底にはほとんど影を引かない浅い円形のくぼ地がいくつも見られます。中央やや右上には細長いくぼ地も見えます。くぼ地周辺の小さな衝突クレーターと見え方が異なり成因が違うものなのかもしれません。
左下クレーター縁には直径44kmのクラインクレーターにより壊されています。

| |

« 梅ヶ谷峠 | トップページ | 三浦半島周回 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 梅ヶ谷峠 | トップページ | 三浦半島周回 »