リゲルとシリウスの伴星
気流が良かったのでリゲルとシリウスの伴星撮影をしてみました。
これまでは直焦点撮影でしたが気流が良いので木星撮影と同じ拡大率にして挑戦。
リゲル
10月31日03時28分 D=180mm、F=2700mm、2.5×パワーメイト、ADC、Neptune-C II 、SharpCap 4.0、15ms、Gain=450、2000フレームを50%スタック、RegiStax 6でWavelet処理
さすがに気流が良いと拡大率を上げても伴星がきれいに写ります。ADCを使って大気による色分散を補正しているのも効果があるようです。
シリウス
10月31日03時33分 D=180mm、F=2700mm、2.5×パワーメイト、ADC、Neptune-C II 、SharpCap 4.0、15ms、Gain=450、2000フレームを50%スタック、RegiStax 6でWavelet処理
リゲルと同じ条件で撮影していますがシリウスBを強調するためWavelet処理をやや強めに掛けています。
最近のコメント