冬の始まりを感じる
7:00起床。
木星が庇に隠れる時刻が早まって朝までまとまった睡眠がとれるようになってきました。
外はどんより曇り空で北風が吹いて近くの屋根がピーピー音を立てて寒々した感じ。冷え込みは無いのですが起きだすのが億劫な朝です。
このどん曇りの雲は日中も取れそうもないので気温は上がらず寒そうな感じ。冬のウェアを引っ張り出してきて羽織って走ることにしました。
先週まで夏日を記録していたので体がなじめず余計寒く感じます。
9:10出発~多摩川CR~府中四谷橋~浅川CR~万願寺歩道橋~浅川CR~多摩川右岸~多摩大橋~羽村~新奥多摩街道~青梅~R411~日向和田~梅郷~都45~R411~奥多摩街道~羽村~多摩川CRで14:50帰宅。
多摩川CRに出ると北西の地平線近くに青空が広がっているので青梅あたりまで行けば日差しが浴びられる思い走りましたが、ほんのちょっぴり薄日が差しただけでどん曇りになり帰路の昭島あたりから路面がまだらに濡れるくらいのパラパラ雨にも降られました。昼過ぎだというのに夕方のような薄暗さ。幸い帰路は追い風気味だったので良しとしますか。
センダングサの種
堤防の秋の草刈りが終わった後に勢力を拡大して来る厄介な草。黄色くちっこいみじめな花を咲かせた後、とげとげを持った種が全開となります。帰宅すると必ず靴下にくっついています。たぶん歩行者や自転車をよけるためにCRの際を走った時に引っ付かれているのです。
走行距離:111km
| 固定リンク | 0
コメント