自転車旅2020

2020年12月31日 (木)

年末なので阿蘇神社に報告に行く

6:40起床。
快晴の朝です。夜の間中北風が吹いていたので数年に一度の寒波という割には冷え込みの弱い朝です。
今日は2020年最終日なので多摩川CR上流端にある阿蘇神社まで自転車でお礼参りしてきます。
大みそかの日は大概帰省しているので、この日に自転車で多摩川CRを走るのは初めてではないでしょうか。

8:50出発~多摩川CR~羽村~新奥多摩街道沿いのかつやで昼食~折り返して阿蘇神社
昨日は短時間ですが雨が降り雪不足の富士山は少し白く化粧直ししていましたがまだまだ黒い地肌も見えます。丹沢の山並みもほとんど雪は無いようです。
P50_20201231_114013
今年一年の自転車活動と鎖骨骨折の報告をして帰途につきます。
多摩川CRで14:00帰宅。
走行距離:96km

今日は強い冬型で帰路は追い風を期待しましたが予想に反して東風でした。今回の冬型による季節風の向きが関東南部では西にある山地の風下に入り風の淀んだ場所になってしまい、伊豆半島を回り込んだ西風が巻き込まれて反転して東風となって流れてくるのでした。役に立たない西風だとは思いつつ、そのおかげで日差したっぷりなのですから文句も言えません。

日没後は木星と土星の接近を観測
20201231
F=70mm、ASI224MC、SharpCap 3.2、縮小、トリミング

12月6日から今日までの木星と土星の接近の様子をまとめました。
赤い線は離角1度です。今日の離角は1度4分ほどでとうとう1度を超えました。接近観測も今日で打ち切りです。次回、2040年10月の接近までの離角はあと359度ということになります。

今回の接近は26日間で21日観測できました。夕方だけに限ると晴天率は81%という信じられない値になっています。この晴天をもう少し暖候期に振り分けてほしいくらいです。

| | | コメント (0)

2020年9月27日 (日)

青梅に栗を買いに行く

5:40起床。
どんより曇り空。しつこかった雨は止んでいますが路面がまだウェットなのでしばらく出発は見合わせ。

8:10出発~多摩川CR~霧雨で一旦多摩大橋~府中四谷橋間周回~羽村~新奥多摩街道~東青梅~都28~栗購入して折り返し~都28~東青梅~新奥多摩街道~羽村~多摩川CRで16:00帰宅。
走行距離:163km

当初の目的は先日購入した栗がウマかったので日高の栗買い出しでした。多摩大橋手前から霧雨に遭遇。多摩川上流方向は霧雨で煙っているためやる気をそがれつつ一旦多摩大橋~府中四谷橋間22kmを周回して様子見しつつ再び羽村方面に進みました。しばらくすると青空と日差しに恵まれました。引き上げなくてよかった。
余計な走りをしたため時間を浪費し日高方面到達が怪しくなったので青梅で栗を調達することにしました。

P50_20200927_114549
青梅の野菜無人販売所

都道28号を黒沢川沿いに下って成木川の橋を渡ると埼玉県に入る手前で野菜販売所を発見。覗いてみると栗が1袋残っていました。200円とは安い。キュウリもナスも100円で安いですが栗優先です。空き缶に200円を投入して栗お買い上げ。
これで目的を達し、進路反転帰途につきます。午後はさらに青空が広がり、今夜の星見に期待が出てきたため体力を温存しつつ走りました。

帰宅後、栗を茹でながらベランダに望遠鏡を出して木星が見え次第撮影に入れるように準備。しかし、日没後17:50まで月が見えていたのですが、その後西から雲が押し寄せてきて18:30には雨が降り始めました。ベランダ天文台緊急閉鎖です。かなりガッカリ。まぁ、栗でも食べて機嫌を直すとしますか。

| | | コメント (0)

2020年9月22日 (火)

タヌキを見る

5:30起床。
連休6日目。快晴の朝です。窓を開けると秋の涼しさが部屋に侵入してきます。20度を割り込むとじっとしていると肌寒さを感じます。30度では暑いと言い、わがままな体です。
今日も走りますが最終日なので控えめに。
6:40出発~多摩川CR~羽村~新奥多摩街道~東青梅手前で折り返し~新奥多摩街道~羽村~多摩川CRで12:10帰宅。
走行距離:103km

シルバーウィークを使って自転車走行強化週間としましたが6日間で811kmでした。でも7月の雨、8月の猛暑で走れなかった分を取り戻すにはまだ足りませんでした。

P50_20200922
たぶんタヌキでしょう。
多摩川で羽村まで往復するときは良く多摩大橋を渡って人の少ない日野市側のCRを利用します。今日は偶然堤防の河川敷側を歩いているタヌキに遭遇しました。夜行性と聞いていますが何か用事があって昼間に歩き回っているのでしょう。停車してしばらく見つめあっていました。

今夜の星見は絶望的なので今夜はぐっすり眠れそうです。

| | | コメント (0)

2020年9月18日 (金)

日高に栗を買いに行く

5:20起床。
連休2日目。朝から南風が吹いて蒸し暑い朝です。雲が多いですが青空も見えています。昨日の疲れがありますが関東だけは晴れて真夏日らしいので自転車で出発します。

7:10出発~多摩川CR~羽村~新奥多摩街道~東青梅~都28~県195~飯能~R299~巾着田~高麗川沿いの道~栗購入~R299~飯能~県195~都193~都28~東青梅~新奥多摩街道~羽村~多摩川CRで15:00帰宅。
走行距離:142km

P50_20200918_072036
多摩水道橋から登戸の町を振り返ってみると上空に雄大積雲列が流れ込んできており、ところどころに雨脚が下がっていました。溝の口や小杉方面でしょうか。このスコールは朝だけだったようです。日中は予報ほどには日差しはなく無駄に南風が強く、帰路は難儀しました。

今日は日高市に栗の買い出しに行きました。巾着田から高麗川沿いの道を高麗神社方面に走ると道端に無人野菜販売所があり、この時期栗もおいてあるのです。今日は平日だったせいか栗を置いてある販売所が無くて周辺をウロウロしてやっと見つけて購入できました。500gくらいで300円。帰宅後、早速茹で栗にします。

夜は久しぶりに晴れて木星も見えていましたが気流がめちゃくちゃに悪くて撮影する気にもなれず。

| | | コメント (0)

2020年9月17日 (木)

走力試しの200km走

5:00起床。珍しく晴れていました。ベランダから顔を出すと東の空に金星が輝いています。一瞬撮影しようかと思いましたが真東は望遠鏡では死角で見えないことを思い出しました。残念。

今年は敬老の日(月)と秋分の日(火)が繋がって土曜日から4連休が多いそうですが、秋分の日が水曜日だったら火曜日は国民の休日となり5連休のシルバーウィークとなるそうです。
秋分の日とは太陽が秋分点を通過する日で通過する時刻まで計算されています。今年は22日22:31に秋分点を通過します。あと1時間29分遅く通過してくれれば秋分の日は23日となり5連休だったので惜しい所でした。

それは惜しかったですが僕は夏休みが消化不良だったので夏休みを使って今日から私的シルバーウィークにしてしまいました。
その一日目は自転車走力確認に使いました。今年は春からどこにもツーリングに行っていません。多摩川で羽田ー羽村間を上ったり下ったりがメインで長距離を走っていません。200kmをへたれずに走れるか確認してみました。

6:00出発~多摩川CR~羽田~昭和島~海岸通り~晴海通り~R357歩道~9:20葛西臨海公園(50.5km)~荒川CR~羽根倉橋~荒川CR~入間川CR~12:30豊水橋(135km)~R299沿いの道~飯能~県195~都193~都28~東青梅~新奥多摩街道~14:10羽村(163.5km)~多摩川CRで16:00帰宅。
走行距離:203km、走行時間:8時間47分

所要時間がちょうど10時間でした。暑さも収まったし、毎週走っているので平坦路であれば衰えはほぼ無いようです。じゃあ峠はどうなんだろう。この連休中に確認してみます。

途中何の写真も撮ってなかったので火星でも貼っておきます。

Mar_20200915_2322
9月15日23時22分 D=127mm、F=1500mm、2.5×バローレンズ、ADC、ASI224MC
SharpCap 3.2、8ms、Gain=160 4000フレームを70%スタック、RegiStax 6でWavelet処理

衝に向けて丸く見えるようになってきました。火星図によると北に出っ張っている黒い部分は「大シルチス」、南極冠と大シルチスの間の円形の赤茶の地域は「ヘラス盆地」、右の欠け際に細長く見えるのは「ケルベルス」などの名前が付いています。

 

 

| | | コメント (0)

2020年9月 6日 (日)

一晩で増水した

5:40起床。
青空が見えますが路面はびしょ濡れ状態。昨夜は急にザーッと雨が降ったり空がピカピカ雷で光っていました。今朝のレーダーを見ると西側の山沿いに赤いエコーがたくさんあります。全体的に南東から北西方向に流れています。これから来る南東方向にはしばらく雨を降らせそうなエコーは見当たりません。
朝食を食べて新聞を読んでちょっと二度寝して起きると路面が乾いていました。
空の様子から遠くへ行くと危険なので近くを周回して危なくなったらすぐ帰ることにしました。
9:20出発~二子玉川~多摩川CRで是政橋周回して11:20帰宅。
走行距離:41km

結局、危険を感じて家に急行している途中で降雨に遭遇してちょっと湿らされました。その後日差しも出て路面も乾きましたが、やる気が失われているので今日は終了です。

P50_20200906_095026
定点観測ポイントの多摩水道橋上9:50の多摩川

昨夜から早朝にかけて奥多摩方面は200ミリを超える雨が降ったようで、その水が朝になって中流に流れ下ってきていました。調布の水位観測所の記録では、昨夜雨の降り始め時の水位は0.5mだったのが、今朝7時の観測では2.4mまで増水しました。多摩水道橋から見下ろす多摩川の水は、昨日は透明度のある水色だったのに一気に濃いめのカフェオレに変化していました。
関東地方は南西からの湿った風は西側の山でブロックされますが、南東からの湿った風が続く場合は西側の山がブロックして雨雲が発達して大雨になりやすく危険。去年の台風19号のようにまっすぐ南から接近されると南東風が長時間継続するので多摩川はアップアップになり、中小河川は多摩川へのはけ口を失って内水氾濫も起きます。

| | | コメント (0)

2020年8月14日 (金)

自販機表示に騙されたこと

5:00起床。
昨日より少し涼しい朝です。今日も涼しいうちに自転車で走ってきます。
5:50出発~多摩川CRで二子玉川~羽村往復して11:10帰宅。
走行距離:104km

P50_20200814_081315
自販機で補給
走り始めて2時間ほどで空腹感を感じたので糖分補給のため多摩川CRを離れて100円自販機を探索。
商品サンプルでブラック無糖珈琲のところに「カフェオレ」、砂糖入りコーヒー飲料のところに「ブラック」とわざわざテープを張って書かれていました。素直な私は「カフェオレ」を選択しました。
出てきた商品はブラック無糖珈琲(無糖)でした。何だこりゃ!。
空腹感を消すため甘いものが欲しかったのに、無糖では水と一緒じゃ。
なぜ栄養価値のないものを100円で売るのだ。
仕方ないので持参したアメをかじりながら飲んだのでした。

自販機の飲料は栄養価と価格から言えば非常にコスパが悪い(売るほうからすればぼろ儲けだから街中にあんなに大量に自販機があるんですね)のは分かっているのですが、街路灯に集まる蛾のごとく、クヌギの木の汁に集まるカブトムシのごとく、暑い時期の私は自転車で走っていると結構利用してしまうのです。

| | | コメント (0)

2020年8月10日 (月)

閑散とした江の島

昨夜は晴れてはいましたが薄雲がかかる天気で、望遠鏡で木星をちょっと覗いてみましたがコントラストの低い眠そうな顔をしていたので星見は早々に切り上げて就寝。

5:20起床。昨日の朝よりもねっとりとした空気に包まれています。
6:20出発~多摩川CR~県3~県57~境川CR~遊行寺~R467~江の島休憩~R467~境川CR~県57~野津田~都18~府中四谷橋~多摩川CRで13:10帰宅。
走行距離:128km
P50_20200810_0737311

7月30日新装オープンしたての片瀬江ノ島駅
竜宮城です。人影はまばら。駅舎には水クラゲの水槽があるのですが見に行かず。

今日は、朝から涼しさはありませんでしたが気温の低いうちに走っておこうと出発。なぜか江の島を目指していました。2月に来て以来です。
夏休みの休日ですから例年であれば江の島に渡る橋の上は車やバスで渋滞しているものですが、今日はほとんど交通量無し。片瀬江ノ島駅から人道橋を渡る観光客の人並も無し。島にある食堂やお店に人だかりは無し。島のねこは暑さで車の下から出てくるサービスも無し。防波堤上の海風だけが心地よかったです。
今日は気温の上昇が早かったので帰路は暑さでアップアップ。そんな時に発見した100円自販機の500mlコーラを砂漠でオアシスにたどり着いた旅人の気分で、ゴクゴクとのどに流し込めば生きていることを実感。
帰宅後、速攻で水シャワーを浴び、冷えたジョッキで牛乳をキューっと飲んで昼寝に入ったのでした。

| | | コメント (0)

2020年8月 9日 (日)

タイヤが長持ちしている理由

5:00起床。よどんだ空気に覆われた朝ですが先月の梅雨時の連日の雨よりはましかと思い出発準備。
昨晩は薄雲越しにしか惑星が見えていなかったので早寝してあるので体は快調です。
 
5:30出発~多摩川CR~都19、都12~ひばりが丘~県36~志木~羽根倉橋~荒川CR~葛西臨海公園~R357沿い~晴海通り~築地~都50~海岸通り~芝浦~旧海岸通り~昭和島~羽田~多摩川CRで~13:20帰宅。
走行距離:145km
P50_20200809_082546
10:00、荒川河口橋上から荒川左岸CRを見下ろして。
反対側に進むと葛西臨海公園です。CR上に白線が引かれていますが、右側は歩行者用、左側の狭いほうが自転車用です。この幅を自転車で対面通行せよというのは恐ろしいことです。しかもランナーは自転車用のエリアも走りまくります。これは行政の仕業でしょうが何も解決になっていないです。

涼しいうちに帰ってこようと思っていましたがついうっかり荒川まで出てしまったので荒川河口から湾岸エリアを走って羽田の多摩川に戻りました。羽田で12時を回ってしまい、もう暑さで足が回りませんでした。幸い南東風で追い風だったのが救いでした。
帰宅後、速攻で水シャワーを浴び、シャワー上がりに冷えたジョッキに牛乳を満たし、ご褒美に買ったみたらし団子をつまみにキューっと。生き返りました。

今年はコロナのこともありどこにもお泊りツーリングしていないし、春からは奥多摩方面にも足を延ばさず多摩川に縛り付けられた走行を繰り返しています。そして気づいたことは、タイヤが異常に長持ちしているということです。
今の前輪タイヤはSERFAS SECA700×25C(貧乏なので2000円のタイヤです)
そのの履歴は
 2019/07/28~2019/11/10 前輪使用 5269km
 2019/11/10~2020/02/23 後輪使用 4139km
 2020/02/23~現在     前輪使用 6092km
去年の夏休みツーリングで三陸海岸走破に行く前に使い始めて合計で15500km走行していますがまだ健全です。
平坦なCR走行では加速、ブレーキ、衝撃などが弱く、峠道、一般道を使った長距離ツーリングと比べてストレスが少ないせいでしょうか。

| | | コメント (0)