吉田拓郎

2024年6月16日 (日)

拓郎のANNGOLDの放送があった

5:00起床。
もう雨は止んでいるかと思ったら予報よりも長引いていてしっかり降っていました。
降り止んで路面が乾くまでネット時間にしました。

久しぶりにエイベックスの拓郎ページを覗いたら一昨日6月14日(金)22:00~拓郎のオールナイトニッポンGOLDの放送があったことを発見。
昔なら聞き逃したらもうそれで諦めるしかなかったのですが、今はradicoのタイムフリーで1週間ほど聞くことができる時代になって救われます。
去年の12月の放送以来半年ぶりに聞く拓郎の声です。
弾き語りで「青春の詩」の一節、「午前0時の街」ほぼフルコーラス、「骨まで愛して」の一節を歌ってくれました。
新しいアルバム制作の話もありました。

ニッポン放送が7月に開局70周年を迎えるので特番をオファーしたそうです。このあと数回の放送があるようです。

近々11年ぶりの坂崎幸之助と一緒のANNGOLDの放送もあるらしいのでエイベックスのサイトはこまめにチェックしておかないとね。

10時を回ってすっかり路面が乾いたので出発。

10:20出発~二子玉川~多摩川CR~府中四谷橋~浅川CR~万願寺歩道橋~浅川CR~多摩川右岸~多摩大橋~多摩川CR~羽村~根がらみ前水田休憩~多摩川CR15:30帰宅。
P50_20240616_140042
午後になると青い空が広がり夏至直前の強烈な日差し。まさに光の夏。
日差しは熱いですが気温は30度前後で南風もあり走っていると意外と快適。真夏もこれくらいなら過ごしやすいのに。

走行距離:105km

| | | コメント (0)

2023年12月 4日 (月)

久保利英明弁護士をみた

今日、日本大学の記者会見のニュースを見て第三者委員会答申検討会議議長として出席してた久保利弁護士(派手なスーツとネクタイで話題になってる)
どっかで名前を聞いたことがあるなと思っていたのですが、1973年(半世紀前!!)拓郎の金沢でのアクシデントを担当した弁護士だったのです。
それが縁でフォーライフレコード設立時には監査役も依頼されていたはず。

名前は知っていましたが顔を見たのは初めて。拓郎の若い頃の弁護をしたくらいだから相当年上と思っていたのですが姿をみたら拓郎とそんなに変わらない。調べてみると79歳とのことで拓郎と同年代。拓郎を担当したときはほぼ新人時代だったのですね。

お元気で活躍されていらっしゃるようで何よりです。

| | | コメント (0)

2023年12月 2日 (土)

12月15日は拓郎のオールナイトニッポン

気温が5℃を上回ったのを確認して出発。
12月に入ったので春が来るまで体力維持走行です。

9:20出発~二子玉川~多摩川CR~羽村~根がらみ前水田休憩~羽村~多摩川CRで15:00帰宅。
風は弱そうでしたが走り始めが寒いので今シーズン初めてウィンドブレーカーを羽織って出発。日差しがあるのですぐの汗をかき始めました。
P50_20231202_123724
根がらみ前水田のいつもの場所で休憩。
日当たりが良く、北側は多摩川の段丘崖の下に公園の樹木が茂って風を遮りポカポカで気持ち良い場所。

走行距離:106km

たまたまエイベックスの拓郎ページをみたら12月15日22時からオールナイトニッポンゴールドに拓郎さん登場とのこと。
2月以来のラジオです。
何を語ってくれるやら。

| | | コメント (2)

2022年12月22日 (木)

「今はまだ人生を語らず」のCD

吉田拓郎のアルバム「今はまだ人生を語らず」の完全版CDが届きました。
1曲目「ペニーレインでバーボンを」の中のたった3文字のために発売できなくなっていたCDです。

P50_20221221

思い返せば僕が初めて買ったレコードがこの「今はまだ人生を語らず」でした。

アルバムの発表は1974年12月ですが、僕は当時の拓郎をリアルタイムで知っていたわけではなく高校の友人の影響で1979年の篠島オールナイトコンサートが終わったころから聞くようになりました。
そしてレコードプレーヤーも持っていないのに1980年3月27日に町のレコード屋に行き吉田拓郎コーナーのLPの中からこれを抜き出して買ったのでした。当時2500円。

幸い兄が高級なステレオセットを持っていたので帰宅してすぐさま兄の部屋にこっそり侵入してカセットテープにダビングしたという思い出が残ります。
それ以来カセットテープで再生ばかりしていました。

86年にCDとして発売された時はレコードを持っているので購入しないでいたら、いつの間にか「今はまだ人生を語らず-1」として「ペニーレインでバーボンを」がカットされた不完全版CDに変わっていました。
コンサートでも歌われることがなくなり、唯一2006年のツアーで「蚊帳の外」と言い換えて歌ったのを武道館で聴きました。

そして今日、最初のCD発売から36年目にしてようやく全曲フルで聴くことができました。
拓郎の魅力はステージのライブにあると思っているのですが、レコード録音された1974年、当時28歳のバイタリティに溢れたパワフルなボーカルはスタジオ録音でもライブに負けない勢いを感じます。
最近の円熟した楽曲とは違った若さで突っ走ってる感満載のアルバムで元気をもらえ、気分だけは初めてレコードで聴いた高校時代に戻ります。

これをもって拓郎関連イベントは全て終了してしまいました。
以降、コンサートもテレビもラジオも雑誌も?一切の活動を終了なのでしょうか。
音楽は続けますよね。
ラジオもひょっこりどこかで出ますよね。きっと。

| | | コメント (0)

2022年12月11日 (日)

「結婚しようよ」という映画をみた

HDDレコーダーに「吉田拓郎」というキーワードでテレビ番組を自動録画させていると、たまーに番組が録画されていることがあります。
12月9日にはBS松竹東急の「よる8銀座シネマ」で放送された「結婚しようよ」という映画が録画されていました。
映画監督が吉田拓郎のファンだそうで映画内に使われている音楽は拓郎の楽曲ばかりでした。
本人の歌っている曲もあるし中ノ森BAND、ガガガSPが歌っているのもありますがそれはそれで新鮮。
驚いたのはラストのシーンで2006年つま恋コンサートの落陽のライブビデオが使われていたことでした。
そしてエンドロールは「今日までそして明日から」(2005年ビッグバンドバージョン?)

「落陽」 
「風になりたい」
「春だったね」
「イメージの詩」
「やさしい悪魔」
「今日までそして明日から」
「ある雨の日の情景」
「花嫁になる君に」
「恋唄」
「こっちを向いてくれ」
「人生を語らず」
「アン・ドゥ・トロワ」
「旅の宿」
「祭りのあと」
「制服」
「襟裳岬」
「結婚しようよ」
以上17曲。

エンドロール中、照明助手の名前に「泉谷しげる」を発見したのですが同姓同名の別人ですよね。

この12月はこのあといろいろ拓郎物があるので楽しみです。
14日 "ah-面白かった" Live SessionのBlu-ray Disc発売
    同名のCDが最後と思っていたら予想外のスタジオライブバージョン
16日 オールナイトニッポンGOLDのついに最終回 
    正座して拝聴!!
17日 18:55~ BS松竹東急で2019年名古屋のコンサートライブ放送
     Blu-ray Disc持ってるけどきっと見ちゃうだろうな
21日 CD「今はまだ人生を語らず」完全版の再発売
    「ペニーレインでバーボンを」が復活

これで本当に終わりなのか??

| | | コメント (0)

2022年10月14日 (金)

秋霖

今日も秋霖状態。
週末の関東南部予報も秋霖継続・・・。
気分は沈みますが今夜は残り少ない月イチの拓郎さんANN放送。

「たっちん・・」笑い転げてしまった。
篠原よ、よくぞ話してくれた。
おかげで気分よく眠れそう。

| | | コメント (0)

2021年4月18日 (日)

「TYIS」から最後の便り

「TYIS」から簡易書留の封書が送られてきました。
そういえば今月末で閉会だったはず。

開封してみると水色のふかふかしたものと為替証書が入っていました。
P50_20210417_1616032
これは「TYISサンキューグッズ」のドリンクカバーなのでした。
そして為替は年会費の月割り返金とのこと。
僕は5月入会だったので1か月分(275円)が為替で返金されたのでした。
275円か~。グッズを入れた簡易書留の郵送代のほうが高かったんじゃないの?

これでTYISの活動は終了ですね。
拓郎は人生ラストアルバム制作とそのDVD制作で音楽活動にピリオドを打つと宣言しているし、
もう僕たちの前で歌ってはくれないのかい?

| | | コメント (2)

2020年12月30日 (水)

TYIS閉会

拓郎に関する会員制公式情報サービス「TYIS」から12月上旬ころに届いていた封筒を今頃開封しました。
拓郎が2021年に予定していたラストツアーを中止するということは本人のラジオ番組を聞いて知っていましたが、「TYIS」も閉会するというお知らせでした。

20201230
一般のチケット先行予約では落選ばかりでしたが、この会の抽選では必ずどこかの会場のチケットを入手することができました。
そのサービスを閉じるということは、今度こそ本当に拓郎ライブは二度とないという宣言を突き付けられような気分です。
2019年7月3日、3年ぶりに行われたパシフィコ横浜国立大ホールでの「Live 73 years」コンサートに立ち会い、この時も客席でこれが最後かもしれないという思いを抱きながら見ていました。でもステージ上の拓郎はこれまで同様力強く生き生きと楽しそうに歌い喋っていました。まだまだいけるさと感じられました。
その後のラジオでも「大阪の借りは返す」ということで2021年ライブの話をしていたので、もう一度があるかと期待していました。
今の騒ぎがおさまっても、もう本当にコンサートをやってくれないのかい?

| | | コメント (0)

2017年5月16日 (火)

「LOVE LOVE あいしてる 16年ぶりの復活SP」

フジテレビで1996年から2001年まで放送された拓郎とKinKi Kidsの「LOVE LOVE あいしてる」のスペシャル番組が7月21日(金)の夜(時間は未定)に放送されるそうです。
番組が始まったときからもう20年経ってしまったんですね。自分も20歳年を取っているわけで何か恐ろしい。でも20年前の30代でまだ少しはピチピチしていた自分と自転車旅で勝負すれば今の僕が確実に圧勝です(自転車旅の勝負というのも意味がわかりませんが・・)。自転車旅は経験がモノを言う。
バックバンド「LOVE LOVE ALL STARS 2017」のメンバーは昨年の拓郎LIVE2016のバックメンバー10人そのまま+アルフィーの坂崎さんです。
すでに収録済みだそうで楽しみに待ちましょう。
テレビも良いけどLIVE2017はやらないのかな~?

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年3月 8日 (水)

3年半ぶりのラジオレギュラー番組

先日亡くなられたかまやつひろしさんと拓郎のコラボはいっぱいありましたね。ちょっと思い出しただけでも
「我が良き友よ」「水無し川」の提供
アルバム「今はまだ人生を語らず」のなかの「シンシア」で2番を歌っています。
シングル「竜飛崎」で2番と3番を歌っています。
2006年のつま恋コンサートでゲスト出演。「シンシア」「我が良き友よ」を歌いました。
2007年のコンサートツアー「Country」ではショットガン・チャーリーとしてゲスト出演。「シンシア」「水無し川」「我が良き友よ」の3曲を歌いました。僕がかまやつ氏を生で見たのはこれが最初で最後となりました。

 

そして拓郎さんは4月からニッポン放送で3年半ぶりのレギュラー番組に登場です。
4月2日(日)スタート
ニッポン放送「吉田拓郎 ラジオでナイト」
毎週日曜日 23:30~24:30

去年のライブの成功が好循環を生んでいるようです。楽しみが増えました。 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧