球状星団M2 2022/08/19
昨夜も日没後から晴れの天気が続きました。
木星撮影に先立って土星撮影を行おうとベランダにポン置きした赤道儀が偶然精度よく決まったので自動導入を利用して球状星団M2を導入してみました。
焦点距離2800mmでNeptune-C II撮影したときの写野は横10分×縦5.7分の狭い画角となりますが一発で視野に入りました。スバラシイ。
8月19日20時54分 D=180mm、F=2700mm、Neptune-C II 、SharpCap 4.0、2s、Gain=450、180フレームライブスタック、45%縮小、トリミング
球状星団の星だけでライブスタックが成功しました。
M2の大きさは直径8.2分あり縦方向は画角からはみ出しています。半分くらいの大きさに縮小していますがF値が15と大きく気流の影響もあり星像が大きいです。
前にも書いたような気がしますがこの中心に飛び込んでみたいものです。
| 固定リンク | 0
コメント