土星 2024/06/20
3:00起床。
昨夜の快晴は終わって薄雲が広がっていました。気象衛星画像をみると梅雨前線最北辺の薄雲が西から流れて来ていてもう少しで隙間に入りそうなので我慢して待ちました。たぶん梅雨入り前最後の撮影となり、これを逃すとしばらくトンネルに入ってしまいそうな予報です。
そうこうするうちに4時を過ぎてすっかり明るくなったころ雲が薄れました。
6月20日04時10分 D=180mm、F=2700mm、2.5×パワーメイト、ADC、Uranus-C、SharpCap 4.1、17.5ms、Gain=530、10000フレームを60%スタック×4、RegiStax 6でWavelet処理
今シーズン初めて連夜の土星撮影ができました。輪の傾きが2.4度で一番細くなる4日前の姿です。この後晩秋に向かって輪の傾きが広がってから来年の2月頃に今と同じくらいに細くなり3月下旬ころに地球が土星の赤道面を通過して輪を真横から見ることになり全く見えなくなります。
でもその頃は太陽の近くで土星そのものを見るのがたぶん困難。来年の11月頃に輪の傾きが0.5度くらいの姿を見ることができます。
| 固定リンク | 0
コメント